ドイツ銀行株は一時7%超の下落となり、ダウは195ドルとなるなど株価は世界的に下落。
その流れはアジアから欧州市場にも伝播しています。
ドル円は一時101円割れまで下落した。
本日も何度か101円割れをするも、そのあたりでは本邦実需筋からの買いも出てきており101円を挟む展開になりました。
しかし昨日同様に101.70~80付近がレジスタンスとなりその後はじりじりと下落。
支援が必要であればドイツ政府からのものになりますが、来年に選書を控えているメルケル政権は難民に対する姿勢を批判され支持率が低下しています。
その中でさらに人気の無い公的資金による銀行支援に踏み切れるのかどうか?
今後とも目が離せない状況が続くのでしょう。
→2.1ポイント損失
→48.55ポイント損失
→43.6ポイント利益
ドル円を下落の途中で売れたので101円割れで買戻し少し取り返しました。
10/3(月)
08:50 日 7-9月期 日銀短観・四半期大企業製造業業況判断
23:00 米 9月 ISM製造業景況指数
10/4(火)
12:30 豪 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
10/5(水)
21:15 米 9月 ADP雇用統計(前月比)
23:00 米 9月 ISM非製造業景況指数(総合)
10/6(木)
20:30 EU 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨
10/7(金)
21:30 加 9月 新規雇用者数
21:30 加 9月 失業率
21:30 米 9月 非農業部門雇用者数変化(前月比)
21:30 米 9月 失業率
【経済指標カレンダー】
http://www.okasan-online.co.jp/tradeinfo/economic_indicators/