昨日の米第4四半期GDP確報値は2.1%増加となり、改定値の1.9%を上回り、予想の2%も上回り個人消費の堅調さが原因でした。
この数字の影響などでドル円は堅調に推移、トランプ大統領の為替操作国にはペナルティを課すとの報道で一時111円付近に下落しましたが、その後も堅調に推移しました。
日本の鉱工業生産は2%と予想の1.2%を上回りました。ドル円は月末仲値のドル需要などで一時112.20付近まで上昇しました。
ただ大手生保から債券買い株売りの益出しが出たようで、日経平均は153円安となりました。
<取引>
ポンドドル【決済買】1.2480
⇒ 0.0068ポイント損失
<戦略>
ドル円のロングをまだキープしています。112.10~20は3月10日の高値115.50~27日の安値110.10の38.2%戻しでとめられました。
110.70付近が完全に割れると110~112のレンジでしょう。111.65~70抜けたらやめます。
ターゲットは50%戻しの112.70~80。
皆様、長いあいだこのブログを読んでいただきありがとうございました。最初はどうなるかと正直おもいましたが、皆様のサポートのおかげで、ここまで続けることができました。
自分のポジションをさらして書くのは、書いたことにとらわれてしまい失敗することもありましたが、最近は平常心でいられます。
ブログ終了を聞いてコメントをいただいた、Mさん、Tさんありがとうございました。
ガチンコ雇用統計のほうは続きますので、またそちらでお目にかかりましょう。
宣伝ではありますがFx-onさんのほうで有料メルマガを発行しています。こちらはマーケットの動きに合わせて1日2~3回更新されます。有料ではありますが、ご興味あればそれでは皆さん、本当にありがとうございました。
【経済指標カレンダー】
http://www.okasan-online.co.jp/tradeinfo/economic_indicators/
- 【注意事項】
- 岡三オンライン証券ブログは情報提供のみを目的としたものであり、取引の勧誘を目的としたものではありません。
- 本ブログの公開及び各コンテンツの更新については、都合により予告なく休止、変更、削除する場合があります。
- 本ブログの掲載情報の正確性・妥当性等について、岡三オンライン証券及びその情報の提供者が一切保証するものではありません。ご投資の最終決定は、お客様ご自身の知識、経験、投資目的、資産状況等に適う範囲で、ご自身の判断と責任で行ってください。
- 本ブログの掲載情報に関するご質問等にはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
岡三オンライン証券公式ブログ!
インターバンクディーラーを20年以上務めた経験を持ち、現在はトレーダーとしても活躍中の「YEN蔵氏」による実践FXトレード日記!
相場状況からデイトレをメインにしたトレード戦略を毎日(平日)お届けします。
YEN蔵氏自らもトレードを行い、トレード結果も公開していきます!